1年生の算数の授業
2016年10月25日 09時00分 [管理者] 今日は,1年生の算数の授業を見に行きました。
「ぜんぶでいくつになるでしょう?」という問題です。はじめに,動物が5匹電車に乗っていて,4匹おりました。そして,2匹乗ってきました。全部で何匹乗っていますか。」という足し算と引き算が混ざっている問題です。
今,1年生は接続詞を使って考え方を角という練習をしています。
児童のノートには「はじめに5ひきいて,4ひきおりたので,ひきざんです。
5-4=1 と 自分の考えと式が書かれていました。
次に,2ひきのってきたので,たしざんです。
5-4+2=3 と書かれていました。
1年生でも自分の考えをしっかり書けることに驚きました。
次にそれをタブレットで図にしました。となりの友達に,図を見せながら,ノートに書いたことを説明しています。
そして,今度は,自分の考えをみんなに説明しました。とてもよく分かる授業でした。1年生でもこんなにしっかり説明ができるのかと感心しました。