学校ブログ

ゲストティーチャーの授業

2019年1月29日 17時16分 [担当者]
4年生

 株式会社内田洋行から、鴫田さんと眞鍋さん、お2人の先生に来ていただき、
プログラミングの基本となる考え方を勉強しました。











 友達に自分の考えた図形をその通りに書いてもらうためにはどのような表現が必要か、1回目に書いたときよりも2回目に書いたフローチャートのほうが細かいものとなりました。






 教えていただいた考え方を使ってレゴWeDoを動かしました。

図工の時間

2019年1月28日 17時14分 [担当者]
4年生




 「ハッピーカード」を作っています。
 どんなカードができるか、楽しみですね。

鼓笛の練習

2019年1月21日 18時26分 [担当者]
4年生





 人が少なくなってしまったので鼓笛練習を行いました。


 6年生にお手本を見せてもらったり、教えてもらったりしました。

6年 電気の利用

2019年1月18日 18時47分 [担当者]

理科で、電気の利用の学習をしています。
内田洋行の鴫田さんがMESHをについて教えてくださりました。






県展出品作品鑑賞&星空観察検討

2019年1月18日 15時58分 [担当者]
4年生



 茨城県小中学生作品展に出品された作品を鑑賞しました。
 良い作品のどんなところが良いのか、具体的に考える良い機会になりました。




 昨日の夜観察したオリオン座の位置や星の並び方をグループ内で比較しました。
 観察した結果が大きくずれており、注意事項を確認して再度観察することになりました。
 条件をそろえて観察を行う姿勢が素晴らしかったです。

星空観察&連詩づくり

2019年1月17日 18時18分 [担当者]
4年生





 オリオン座の観察のために練習を行いました。今夜観察できるかな?



 国語では連詩をグループで協力してつくりました。
 友だちの設定したテーマで自分の担当する連を書きました。
 「ロボット」や「にんげん」、「ユーチューバー」などいろいろなテーマがあり、楽しむことができました。

校内書き初め大会

2019年1月16日 11時28分 [担当者]

大和田小学校一大イベント
大塚均先生による書道パフォーマンス
今年の漢字 1字は「幸」でした


子供たちも幸せいっぱい
一生懸命に書き初めを仕上げました

オリンピック・パラリンピック学習会を実施しました!

2019年1月15日 19時02分 [担当者]
学校行事


 本日は、車いすバスケットボールのチーム、栃木レイカーズの5名の選手に来ていただきました。

 選手の方にデモンストレーションを見せていただいて、






 全員が車いすに乗り、ランニングやターンなどの基本動作、


 ドリブルや2人でパスなどのプレーも練習しました。
 この後、栃木レイカーズのみなさんの実際のプレーを見せていただきました。
 車いすを巧みに操り、すばやくプレーする姿がとてもかっこよかったです。



 貴重な体験ができました。

エンジョイサタデーで昔の遊び体験!

2019年1月12日 12時00分 [担当者]
PTA


羽子板・・・バドミントンよりむずかしい?

だるま落とし・・・先生も集中!

福笑い・・・アイマスクを取ったら・・・(*'▽')

コマ回し・・・コツを教わって上手になりました。

けん玉・・・構えが大切なんだよね。

巨大かるたは大盛り上がり!

寒い中,参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
子どもたちにとって貴重な体験ができました。昔から伝わる遊びは
楽しいですね(*^^*)