学校ブログ

5年生 メスシリンダー測定の学習

2019年2月7日 18時59分 [担当者]

今日は水の量をメスシリンダーで測定しました
次回は水溶液の測定なので安全メガネを着用して実施します

6年理科 電気の利用 プログラミングMESH

2019年2月7日 18時00分 [担当者]

先日はたくさんの先生方に参観していただきました。ありがとうございました。
第10時間目「電気を効率よく利用するシステム」をプレゼンテーションしよう。を行いました。子供たちは,全部のグループの発表を聞いて,さらに電気を効率よく利用することについて理解を深めている様子でした。






校長先生が参観してくださいました。

子供たちは,みんなの前で自分のシステムの発表を行い,やり遂げた達成感を感じていました。

プログラミング教育推進事業モデル校公開授業!

2019年2月5日 19時03分 [担当者]

県南、県西の小学校を中心に、140名程の先生がお見えになりました。

2年生は「国語」の授業です。アプリを使って作った紙芝居が、イメージ通りにプログラミングできているか、友達と話し合いました。

3年生は「理科」の授業です。フローチャートを使って、金属と金属でないものの分類について学びました。


4年生も「理科」の授業です。レゴWeDo.2.0というロボティック教材を使って星の動きを再現しました。


6年生も「理科」です。MESHを使って、電気の効率的な利用について学びました。

【4,5,6年生】鼓笛練習

2019年2月1日 19時36分 [担当者]
今日の大和田小







 6年生から4,5年生へ鼓笛を引き継ぐために練習会が行われました。
 6年生は4,5年生に親身になってそれぞれの楽器の取り扱いや練習を行っていました。
 4,5年生は真剣に話を聞きながら,練習を行っていました。

将来について考えました。

2019年2月1日 17時12分 [担当者]
4年生



 いろいろな職業のカードを見ながら
 将来、自分はどんなことがしたいか考えました。

英語の時間

2019年1月30日 17時38分 [担当者]
4年生





 マーガリタ先生がお休みで代わりにアヴェシュ先生が来校されました。
 楽しく友達にインタビューする活動ができました。