学校ブログ

仲良し2年生☆

2020年2月1日 22時59分 [担当者]
2年生

音楽の授業では色々な楽器に触れ、こぎつねを合奏をしました。また算数や国語の授業でもペア学習やグループ学習を取り入れ、問題解決をしています。3学期に入り、自主性が伸びてきました。

たこあげしたよ!

2020年2月1日 22時54分 [担当者]
1年生

1年生はたこを手作りしました。晴天の中、元気にオリジナルのたこをあげ、みんな大喜びでした。

3年生の様子

2020年1月31日 18時25分 [担当者]
3年生

 理科の「豆電球に明かりをつけよう」で、身近な金属を調べる活動をするために
「テスター」を作りました。助け合って、みんな「テスター」が完成しました。

校内なわとび大会

2020年1月29日 18時18分 [担当者]
学校行事

 校内なわとび大会では、1~3年生が前とび・後ろとびを、4~6年生が二重とび・後ろとびの個人記録を競いました。



 長なわの連続8の字とびも楽しくできました。


 入賞したみなさん、おめでとうございます。
 参加したみんな、一生懸命とぶことができていました。

6年 租税教室

2020年1月23日 21時59分 [担当者]

租税教室が行われました。DVDを見たり、クイズに答えたりしながら、税金の大切さを学びました。1億円のレプリカを一人ずつ持たせてもらいました。その重さに驚いていました。

古河市倫理法人会の皆様によるあいさつ運動実施中

2020年1月23日 14時43分 [管理者]

1月14日から30日までの予定で、毎週火、水、木、金曜日の朝に、古河市倫理法人会の皆様が、あいさつ運動を実施してくださっています。




かわいい盲導犬も一緒に参加してくれています。


あいさつ運動の終わりには、元気に「ありがとうございました❗️」の礼をして、解散になります。

倫理法人会の皆様、お忙しいところありがとうございます。これからも元気なあいさつで1日がスタートできるよう、気持ちのよいあいさつの習慣化を図っていきます。保護者の皆様、ご家庭でも声かけをお願いいたします。

長なわとびの練習

2020年1月22日 19時24分 [担当者]
今日の大和田小




 上級生が1年生にやさしく跳び方を教えたり、声をかけて励ましたり
している様子が見られました。
 なわとび大会が楽しみです。

3年生の様子

2020年1月22日 19時21分 [担当者]
3年生




 国語の説明文を読む学習で、タブレット端末内で思考ツールを記入し説明し合う
活動をしています。慣れないキーボードに苦労しながらも楽しそうに活動していました。

パワフル2年生☆

2020年1月21日 18時26分 [担当者]
2年生

毎日寒いですが、休み時間は外で元気に遊んでいます!8の字とびが全員出来るようになりました。連続で入れるように声をそろえて取り組んでいます。給食も完食です!!