1分間スピーチ
2019年11月30日 23時01分 [担当者]2学期の目標は『自分の気持ちを相手にしっかり伝えよう』です。
今日のテーマは『こんなものがあったらいいな』です。ジェスチャーを入れたり、タブレット端末を操作したり、楽しくできました。
2学期の目標は『自分の気持ちを相手にしっかり伝えよう』です。
今日のテーマは『こんなものがあったらいいな』です。ジェスチャーを入れたり、タブレット端末を操作したり、楽しくできました。
保幼少連携の取組として、諸川めぐみ幼稚園の園児をお迎えし、1・2年生との交流活動を行いました。
カードに名前を書くお手伝いをしたり、生活科で作ったいろいろな手作りおもちゃで一緒に遊んだり、楽しい時間を過ごしました。
本校にて、第17地区自主防災訓練が行われました。心肺蘇生法や救急処置、スモーク体験、炊き出し訓練など、災害に備えて様々な訓練を行うことができました。
工場見学でトモエ乳業に行きました。
わたしたちが給食で飲む牛乳がどのようにできるのか,知ることができました。
本日の昼休みに、全校ボランティアで花の苗植えと球根植えを行いました。きれいな花が咲く頃が楽しみです。
はじめて、カッターナイフを使い、工作活動をしました。はじめはうまく使えませんでしたが、だんだん慣れてきて、よい作品に仕上げることができました。
異学年との交流給食会
いつもより美味しく 楽しいひと時を過ごすことができました
↓3,5年生
本日5校時に、学力向上プロジェクト事業として、神奈川県の公立学校教員をしておられる授業名人 藤田伸一先生による国語の授業が行われました。初めは、少し緊張気味であった6年1組の子どもたちも、すぐに先生の授業に引き込まれ、さまざまな考えを伝え合うことができました。参観した職員も含めて、国語の楽しさを実感できた授業でした。
今日から校内持久走大会まで、業間運動で体力づくりです。がんばりましょう!