あいさつ強化プロジェクト
2019年11月5日 19時00分 [管理者] 本日より、いばらき教育月間の取組として、あいさつ強化プロジェクトを開始しました。親子あいさつ運動にご参加いただく保護者の皆様も、朝早くからありがとうございます。
元気にあいさつができると、キラリンカードにシールがたまっていきます。
みんな、明るく元気にあいさつができました。
本日より、いばらき教育月間の取組として、あいさつ強化プロジェクトを開始しました。親子あいさつ運動にご参加いただく保護者の皆様も、朝早くからありがとうございます。
元気にあいさつができると、キラリンカードにシールがたまっていきます。
みんな、明るく元気にあいさつができました。
午後は、芸術鑑賞会です。しもだて吹奏楽団の皆様による演奏会を楽しみました。
楽団の一員としてトランペットを演奏している校長先生を見つけて、子どもたちは大喜び。
アニメの主題歌やディズニーメドレーなど、子どもたちの知っている曲の演奏がたくさんあり、楽器の名前を教わり音色の違いを感じたり、演奏に合わせてダンスを踊ったりと、とても楽しい演奏会でした。
最後は、PTAバザーです。PTA教養委員の皆様に、品物の回収・値札付け・陳列などを担当していただきました。保護者の皆様も、品物のご協力とご購入ありがとうございました。収益金は、子どもたちのために、大切に使わせていただきます。
今年度からの新しい行事「イーグルフェスティバル」を開催しました。
午前中は「大和田ボランティアの皆様に感謝する会」と、親子体験活動を行いました。
1・2年生は、昔遊び体験です。メンコやけん玉、わりばし鉄砲作りなどを見守り隊の皆様と一緒に楽しみました。
3・4年生は、大和田お囃子会の皆様に教えていただき、お囃子体験をしました。
5年生は、筑西林業指導所から冨田先生を講師にお招きして、箸作り体験を行いました。
6年生は、「オリーブ」の皆様による、戦争についての講話と紙芝居から、戦争の悲惨さや当時の生活について知りました。
講話の後、保護者の皆様とすいとん作りを行い、当時の食事の様子を体感しました。
三和図書館に行きました。
たくさん質問したり、お話をきいたりしました。
筑波山神社で記念撮影
みんな元気です
バス内でレクリエーション係の考えたゲームを行っています❗