訪問指導の様子
2019年9月26日 18時00分 [管理者] 県西教育事務所長 加藤次男先生と、人事課長 桜井千洋先生をお迎えして、訪問指導が行われました。
県西教育事務所長 加藤次男先生と、人事課長 桜井千洋先生をお迎えして、訪問指導が行われました。
ロング昼休みに、6つの縦割り班で仲良く遊びました。
ら
野外炊飯も上手にできました。
子どもたちからも「おいしい!」という声を聞くことができました。
これで宿泊学習の日程はほぼ終了です。
楽しい思い出がたくさんできたと思います。
5年生、とてもがんばりました!
家庭から出たごみがどのように処理されるか
勉強してきました
たくさん寝て、全員体調は万全です。
午前中は、箸作りです。
一生懸命に作っています!
オリエンテーリングは3校合同で楽しく活動できたようです。
夕べの集いで学校紹介も行いました。
この後は、夕食を食べてから、キャンプファイヤーです。
6年理科「水よう液の性質」で,5つの不明な水溶液を分別するために,フローチャートで実験方法を考えました。グループごとに違ったフローチャートができあがり,それぞれ既習事項を生かす姿が見られました。
そして,考えた実験方法に沿って,実験を進めました。
フローチャート通りには進まないこともありましたが,違う方法を考え直すなど試行錯誤して取り組むことができました。
フローチャートを使って,筋道を立てて考えるよさを子供たちは実感し,大きな学びとなりました。子供たちにプログラミング的思考が身に付く授業となりました。
お弁当を食べました。
保護者の方、おいしいお弁当をありがとうございました。
この後は、オリエンテーリングです。
全員、元気に入所しました。
まずは3校合同でレクリエーションです。
瑠菜さんが優勝しました!