6年生 あいさつ運動
2018年10月19日 18時50分 [担当者]あいさつ運動お世話になりました。
1週間、元気なあいさつが響きました。
あいさつ運動お世話になりました。
1週間、元気なあいさつが響きました。
本日は待ちに待った,生駒先生による合唱指導がありました。
楽しくためになる指導と激励をいただきました。
児童の皆さん,教えていただいたことを生かして本番に向けて練習をがんばりましょうね!
3・4年生の体育は,鉄棒運動をしています。
タブレット端末で運動の様子を撮影し,友だち同士でアドバイスし合いながら練習しています。
英語の時間に,外国では学校に教科書を持ってこないということを初めて知りました。
友だちに ”Do you have ~"と質問し,“Yes,I do./No,I don’t."と答える活動を行いました。
「目をぎゅっとつぶってください」
「右を見てください」
保健委員さんがみんなの前で実演しながら,グルグル運動を行ってくれました。
今週は、6年生が親子であいさつ運動を行っています。元気なあいさつが響いています。ご協力ありがとうございます。
今日から「目の愛護週間」となります。
保健委員会の皆さんが,目を大切にするために気をつけるべきことを各教室で説明してくれました。
みんなで目を大切にしましょう!
地域の皆さんに交じって,児童もけがの手当の仕方などを真剣に練習しています。
今日は交流給食を行いました。
楽しく談笑しながら,給食が食べられました。
各グループごとに「ごみのしょり」について学んだことをまとめました。