科学の祭典
2017年11月11日 12時06分 [担当者]科学の祭典
大和田小学校の児童もたくさん参加して
楽しんでいます
科学の祭典
大和田小学校の児童もたくさん参加して
楽しんでいます
美しい73名の歌声がはなもも体育館中に響き渡りました。
「ありがとうの花」,「ウィズユースマイル」
ひとりひとりが自信に満ちあふれ,堂々と歌う姿は本当に立派でした。
今までご指導していただいた先生方,協力していただいた保護者のみなさん
本当にお世話になりました。
11月7日(火)音楽会リハーサルを実施しました。
本番前の最終調整は,全員真剣な態度で臨んでいました。
当日は美しいハーモニーをお聴かせできると思います。
どうぞご覧になってください。
今週は1年生の保護者の方々にお越しいただき
親子であいさつ運動に参加していただいております。
いつも子供たちを見守っていただき,本当に
有り難うございます。
11月は茨城県教育月間です
毎朝,6年生が中心となって,あいさつ運動を行ってくれています。
さすが最高学年,頼もしい限りです。
文化の日
PTA主催の夜の学校探検(きもだめし)を行いました。
休日なのに,ほとんどの児童が参加して,大盛況に終わりました。
校舎内は大盛況というか,お化けがこわくて大絶叫でしたが・・。
教育実習生 齊藤 陽子先生 おつかれさまでした。
あっという間の3週間が過ぎてしまいました。
子供たちとともに,学んだ貴重な体験は今後に活かされると思います。
今後の活躍を期待しております。
4年生の外国語では今,Insectで“I don't like~”などの話し方を使って,コミュニケーションをとっています。
ポインティングゲームでは,友だちの“I don't like~”を聞きながら,そのInsectを指さしていました。
現在,5年生が自転車大会に向けて
練習に励んでいます。
ぜひ,交通マナーやルールなどの意識を高めるとともに
上位入賞を果たしてくることを期待しております。
児童の表彰式を行いました。
各方面で活躍をしております。
おめでとうございました。