学校ブログ

宿泊学習2日目

2016年10月27日 09時41分 [管理者]


先ずは、朝の集いです。古河市民体操をしました。

 朝食はパンとスープです。昨日、あれだけ食べたのに、みんな元気もりもりです。

次の活動は、、お箸づくりです。上手に作れるでしょうか?

夕べの集い

2016年10月27日 07時27分 [管理者]




 夕食後は、夕べの集いです。キャンプファイヤーをしました。みんなとても楽しそうでした。

遊びタイム

2016年10月26日 15時46分 [管理者]


 ビンゴオリエンテーションの次は、お遊びタイムです。芝すべりやバドミントンなどをして遊びました。

ビンゴオリエンテーション

2016年10月26日 15時02分 [管理者]


 昼食後、、ビンゴオリエンテーションを行いました。中々見つからなかったのですが、みんながんばりました。とても楽しい活動でした。

昼食です。

2016年10月26日 12時49分 [管理者]


 いよいよ昼食です。今日はチキンカツと野菜を煮たものです。みんな完食しました

焼き板づくり2

2016年10月26日 11時58分 [管理者]


 焼いた板に絵を描きます。みんな真剣にやっていました。

焼き板づくり

2016年10月26日 10時31分 [管理者]


 最初は焼き板づくりです。みんなで杉板を焼いて磨きます。その次に、板をタワシで磨きます。

宿泊学習

2016年10月26日 09時43分 [管理者]


今日は宿泊学習で猿島少年自然の家に来ました。みんなで協力して生活するぞ〜!

1年生の算数の授業

2016年10月25日 09時00分 [管理者]

 今日は,1年生の算数の授業を見に行きました。

 「ぜんぶでいくつになるでしょう?」という問題です。はじめに,動物が5匹電車に乗っていて,4匹おりました。そして,2匹乗ってきました。全部で何匹乗っていますか。」という足し算と引き算が混ざっている問題です。

 今,1年生は接続詞を使って考え方を角という練習をしています。

 児童のノートには「はじめに5ひきいて,4ひきおりたので,ひきざんです。
  5-4=1 と 自分の考えと式が書かれていました。
 次に,2ひきのってきたので,たしざんです。
  5-4+2=3 と書かれていました。
 1年生でも自分の考えをしっかり書けることに驚きました。

 次にそれをタブレットで図にしました。となりの友達に,図を見せながら,ノートに書いたことを説明しています。

 そして,今度は,自分の考えをみんなに説明しました。とてもよく分かる授業でした。1年生でもこんなにしっかり説明ができるのかと感心しました。

古河市ICTフォーラムへ参加

2016年10月22日 13時51分 [担当者]

大和田小学校の素晴らしい実践を発表してきました.


 はじめに仲見川先生が,大和田小学校のプログラミング教育について話をしました。

 その次に,松本理玖さんが,算数の時間のレゴの活用について発表しました。堂々とした発表で,とてもすばらしかったです。

 次に,白砂美咲さんがスフィーロについて発表しました。音楽と図工の中で取り入れたプログラミングの発表でした。

 5年の宮本龍桜さんは,常総市の水害について発表しました。常総市に住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんの避難したときの様子や家族で話し合ったことなどをとても上手に発表することができました。 


 3年生は,国語でのプログラミングの実践について,発表しました。プログラミング教育の意義や具体的な作品なども見せてくれて,とてもよかったです。