3、4年 初プール
2019年6月13日 17時50分 [担当者]ちょっと肌寒かったですが
1年ぶりの水泳学習はとても楽しかったです
ちょっと肌寒かったですが
1年ぶりの水泳学習はとても楽しかったです
5年生で「全国小学生歯みがき大会」が行われました。
今年度のテーマは「歯と自分をみがこう」でした。
養護教諭の矢口先生から,歯みがきの注意点も教えていただきました。
歯も心もみがくことができるように,みんなしっかりと取り組んでいました。
午前中は浄水場でできたての水を飲ませていただきました
午後は下水処理場で微生物の力に驚かされました
この学習を通して節水の大切さを改めて意識するようになりました
おり紙やはさみを使って、好きな模様のかざりを作る活動をしました。
小杉先生 教育実習お疲れ様でした
子供たちも別れがさみしいようでした
一人一人ミニトマトを育て、毎日観察をしています。学級の畑ではピーマン、なす、きゅうり、かぼちゃを育てています。自分で育てた野菜の収穫が楽しみです。
6人の代表児童が水泳の学習の目標を発表しました。
アゲハチョウが羽化して飛び立つ瞬間を見ることができました。
今日は,古河市の陸上記録会でした。全員,自己ベストを目指して,最後まで頑張りました。応援ありがとうございました。
放課後には、6年生全員と5年生の希望者が保護者送迎のもと、中央運動公園陸上競技場で練習を行いました。明日は全力で頑張ってほしいです。